ブルーとフォーンのソマリとブルートービィのメインクーン、オッドアイホワイトのターキッシュアンゴラとの日々の暮らしを綴っています。キャットショーや手作りごはんの話題も。
Hさんのおうちのジョナくんです。あこがれの人
明るいので色がきれいに見えるのですが、会場の難点である中2階の人がやっぱり気になってしまって、見上げてる写真ばかりになってしまいました
明るすぎるから眩しいだろうね、と心配されて方も。
確かに猫さんたちにとってはあまりうれしくないかもですね
Hさん撮影のきれいにのびてる写真が、
る☆ぶらんさんのblogに掲載されてます。
やっぱりきれいだなーっと
ご機嫌なのか、審査ケージでローリングするジョナくん。
このローリングは息子のちょりさんにも遺伝されてるそうです(笑)。
そして息子のちょりさん。
パパやそのほか大勢の猫と対照的に、好奇心旺盛なちょりさんは上が気になっていつも以上にご機嫌でした。
気になってたおかげか、審査ケージでもだらだらせずに(笑)、ぴしっと立ってて、あっこさんと「かっこいいね、美しいね」とほめたたえていたり(爆)。
ちょりさん、全リングファイナルイン☆素晴らしいです
元アンゴラをブリードしていたジャッジさんからはAB2席(プレミア部門の猫さんの中で2位)をいただいたりの好成績。別のジャッジさんからは、「いつもとてもきれいにお手入れされてる」と褒められてましたが、ほんとにグルーミングがとても美しいんですよ。
研究熱心で、さらに実践派のあっこさんの日々の努力の賜物かと
あっこさんやハラミさんとグルーミングのお話したり、ちょりさんたちを見てると、うちも頑張らねばと思うのですが、元来の怠け者&めんどくさがりやがすぐに頭をだしてきて、ダメですね。とほほほ
だってシャンプー好きじゃないんだもん(自爆)。>人も猫もwww
PR
パパと一緒に記事にしてくれてアリガトー。
グルーミングはシャンプーの取説通りにやっているので、特に技術が必要な訳でなく、いかに心を鬼にして嫌がるコを相手にキッチリ洗い上げるかがポイント。でもこれも愛故(爆。