ブルーとフォーンのソマリとブルートービィのメインクーン、オッドアイホワイトのターキッシュアンゴラとの日々の暮らしを綴っています。キャットショーや手作りごはんの話題も。
かなり過去日記になるのですけど
、帰省先から大阪に戻ってきた日に福岡土産譲渡会(笑)と称して、いさおやに飲みに行きました。
いさおやさんのサイトはないのですが、Yahoo!グルメに紹介がのってます。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007142614/0010797717/ktop/
実はいさおやのある場所は、シャムスン同様にうちからはやや遠いのですが(地下鉄沿線なので、乗り換えはいさおやの方が楽だけど)、メインである鶏料理もそれ以外も美味しく、ちょっとかわったものもあり、何度も行ってます。
実は
旧blogでも一度紹介済
いつもとても楽しみなお通し。
とても美味しかったけど、今回はチーズ豆腐がなかったのが残念
焼き鳥ももちろん美味いです
そして生モノも美味しいのです。
これは生レバだけど、生モノ盛り合わせも美味しいです
居酒屋に行くとサラダは欠かせませんが、これは甘めの煮物風味のソースがかかったポテトサラダ。
不思議な味わいです。
ささみの梅合え、マウンテンスタイル。
ささみと梅って焼き鳥屋では黄金パターンな組み合わせですけど、これははじめての味と形(笑)です。
ちゃおさんがかな~りお気に入りのヤゲン軟骨のから揚げ。
軟骨から揚げというとゲンコツが多いんですけど、ヤゲンも美味しいデス。
*ヤゲン軟骨=胸の部分の三角錐っぽい軟骨
*ゲンコツ軟骨=膝の部分の丸っこい軟骨
料理も美味しいのですが、いさおやさんは店員さんの接客がとてもよく、そのおかげかお店の雰囲気もとてもよいのです
ご近所だったら一人でも行けそうな感じ。
こないだ行った時は年始ということで、かなり混んでいて、店員さん達も忙しそうだったのですが、帰り際に「混んでいたせいで、行き届かないとこもあってすみません
」って。いや、確かに多少料理を待ったりしたけど、そんな謝っていただくほどでは
と、こちらが恐縮しちゃいました。
いさおやさんのことは
たなろうさんのblogで知って、それをきっかけにたなろうさんのblogにカキコミさせていただいたのですが、なんだかごはんを食べたり、猫カフェに一緒に行ったりするようになるとはその時はまだ予想していなかったです(笑)。
たなろうさんは、書く絵柄の通りの小動物系の可愛いお嬢さん
仕事の話をしてる時はキリリとしたお姉さんで、楽しそうでもあるのですが、勤務体制がハードすぎるのが心配だったり。
ちなみにこの日は、ちゃおさんが「たなろうちゃんにカレンダーあげたい!!」というので、たなろうさんも誘ったのですが、仕事中のたなろうさんは一瞬現れてあっという間に去って行きました。
まだ年始だというのに、朝早くから、夜遅くまでお疲れさま、、、。
若いからと言って無理しすぎないようにね。ほんとに
美味しそうだなーと思った方、ぽちりをお願いします~
PR
猫カフェの後は、美味しいものを食うべーーーっと移動。
前回来たときにお友達に連れて行ってもらった、お店の近くにある
アンナプルナもなかなか美味しかったのですが、今回はちゃいさんお勧めの恵比寿の豚肉料理屋さん「
ぶたや」に行くことに。
前から行こう、行こうと言いつつ、いつもカレーになってたからね(笑)。
大阪来る前に住んでた武蔵小杉にいた時にはよく行ってたエリアなのですが、ここに行くのは初めてでした。
駅からでて、ロータリーから1本入ったらすぐにお店があります。
こちらは本店ですが、他にも別館があるもよう。
興味がひかれるドリンクメニューの数々でしたが、やっぱりエビスでしょう!!ってことで最初はビール
ちゃいさんはカクテルでしたが、このグラスの模様がかわええよね。
まずはサラダということで、豚しゃぶ梅だれサラダをセレクト。
肉の脂身が苦手、特に豚肉は苦手だったという、ちゃいさんが絶賛するのがわかる、臭みが少ない、でもやわらかーいお肉と、あっさりした梅ソースが絶妙。
なんというか、梅が化学調味料な味じゃなくて、ほんとに梅!!なんですよ。
酢モツ。
その名の通り、豚のモツの酢モノなのですけど、食感とか味付け方がなんだかミミガーっぽく、モツの臭みもなくて食べやすいです。おつまみにはとてもGOOD。
モツも耳も苦手なちゃいさん、これは食べれず
焼き物も、決して脂が少ないわけではないんだけど、いやな感じの脂でなく、さっぱりいただきました。
タレとかでなく、塩や柑橘、柚子胡椒とかで食べるからかもね。
お店のおりじなるなにごり梅酒。
果肉が潰していれてあるっぽい濃厚な味わい。
実は梅酒でアレルギー様症状が起こることが多いんですけど(好きなのに)、これは大丈夫でした。
お豆腐の上にお漬け物を刻んだみたいなのとかつぶしがたっぷり。
何というか、初めての味でしたな。でも豆腐によくあうね。
ここに来たらぜひぜひ食べるべし!!のバラしゃぶ鍋も頼みました。
昆布やキノコ、にんにくを入れた中に、お野菜を投下。
煮立ったら、豚バラをさっとゆでて、特製つゆ+ねぎ+柚子胡椒+ごま油をお好みで混ぜたものにつけて食べるんですけど、これがほんとにうまい!!
最後はラーメンでしめるんですけど、上品な豚骨ラーメンみたいで美味しかったです。
で、しめたはずなのに、コバラスキーな私が頼んだのはラードごはん。
名前だけ聞いてもどんなものか想像つかなかったのですが、白ごはんにラードとタレを混ぜるという名前そのまんまなごはんでした
頼んどいて、ちゃいさんに混ぜてもらうわたくし(笑)。
しめにこれはヘヴィーかしらね、、、とか思いつつ、、、、。
なんですが、これが意外にあっさりといただけました。
卵かけごはんみたいな感じですかね。
新鮮だからなのか、豚の育て方なのかはわかりませんが、ラードなのにそんなに重くないのは不思議です。
どれも美味しくて、かなり満足
飲み物もハズれなかったです。
結構飲んだので(私が)、それなりの値段になりましたけど、飲まなければ4000~5000円前後ってとこですかね。エリア的には納得な値段です。
あ、かなり混んでるお店なので、予約や席の確保はしといたほうがいいと思います。
ちゃいさん、よいお店に連れてってくれてありがとう。また行きましょうねん。
食べれてないメニューもあるので、今度はまた大勢で行くのもよいかも。
腹いっぱいになり、帰りのバスではそっこー寝てましたよ。ええ。←いつもですけど
いやはやいつも美味しいものばかり食っててすみません(爆)。
が、よろしければぽちりを