ブルーとフォーンのソマリとブルートービィのメインクーン、オッドアイホワイトのターキッシュアンゴラとの日々の暮らしを綴っています。キャットショーや手作りごはんの話題も。
一番の目的である撮影が終わったので(ヲイ)、ショー2日目は消化試合というか、非常にリラックスでマタリモードなはづ、、、でしたが、わりと進行が早く、お店巡ったり、お友達のとこに行ったり、よその猫さんたちの審査風景の見学に行ったりするとナンバーがあがって慌てる

の繰り返しであわただしかったです
ソマリは初日からちょこちょこ覗きに行っていたものの、
ROSMARINUSさんとこのアンゴラさんたちもチャンピオンシップの子達しか見れなかったし、アビもキツンを見に行っただけ、、、、だし、だし、メインクーンに至ってはまったく見にいけませんでした

控えケージでは会えたけど、
ダイスケくん(幼名:イチゴウくん)の審査風景も見れなかったのも残念。
ダイスケくんは甘い感じを残しつつも、お顔が男の子らしく凛々しくなっていて、耳も目も大きなハンサム君に。手足もがっしりしていて大きくなりそうでした。ううう、やっぱりめさ好みなんですけど
また、ココに連れてこられた

とちょっとブルー入ってるこーきち。

初日に遊びにきたオトモダチに汚い!!と怒られた控えケージの上は、二日目にはさらに大変なことに

だって片付けられない人なんだもん。←開き直るなよ
ちなみにケージの上にはたくさんの差し入れのお菓子も(笑)。
#差し入れを下さった皆さん、有難う


最後の審査ちうの写真。
このジャッジさんはゆっくり審査する、というので、デジイチを持って行ってみました。
てか、なにげに写真ほとんど撮ってないんですよ。重いの持ってったのにね

最後の審査とは言え、この毛割れは酷いっすね

機嫌が悪くなりそうだったから、二日目は何もしてないのもあるんだけど、たった二日でこんなになってしまう程度のシャンプー&グルーミングがダメなんだと思います。
今回はわりと頑張ったつもりの足元もダメダメです。
つくづくシャンプーやらグルーミングにはむいてないなぁ、、、、と思います。



むぎゅぎゅぎゅってされるこーきちさんが可愛らしいです

あ、毛割れは見ない方向で




もうすっかり帰りたいモード全開のこーきち。
はいはい、帰ろうね

二日間、ホントにお疲れ様。
そして有難う

帰りの新幹線の中では、、、、

お箸でムルギランチ、、、、、、、、、、、、、、、、
いつもの長期休暇の前に行ってきました
ナイルレストラン。
にゃんこ連れなのもあり、ムルギランチをお持ち帰り、、、しましたが、東京駅近くになってスプーンが入ってないことが判明

駅でスプーンを探してみましたが売っておらず、

買う時にお願いしてお箸をいれてもらったのでした。
美味しかったですよ、ええ、ほんとに、お箸でも全然大丈夫、、、でした。
春まで食べれないのが、じゃんねんです。
3月以降も当分は月に1,2回は上京予定なので3月に食べに行くつもりです

PR
むぎゅむぎゅされて、こーきちさん大変でしたねぇ。
ちょっと不機嫌!?なお顔もいいですよ(´艸`〃)